非モテコミットメントとは?モテない男の特徴と改善方法について解説!
	恋愛工学の非モテコミットメントについて詳しく解説いたします。
モテる男になりたいのなら、モテない男(=非モテコミットメント)について知っておく必要があります。
こんな人におすすめの記事です!
- モテない男の特徴を知りたい
 - モテる男になりたいと思っている
 - モテない自分を変えたい
 
本サイトのコンセプトは「モテる科学」です。
恋愛初心者から上級者まで幅広く対象に「モテるための科学」をわかりやすく解説しています。
今回の記事では、『非モテコミットメント』について解説いたします。
モテない男の特徴と改善方法についてについて知りたい人は最後まで読んでください!
非モテコミットメントとは

非モテコミットメントとは、意中の相手に好かれるために過剰に優しくしたり、過剰なアピールをしたり、必死にアプローチしようとする精神のことを指します。
非モテコミットメントは、男女ともに当てはまります。
非モテ+コミットメントの造語です。
非モテコミットメントするとモテない理由
非モテコミットメントしてしまう理由を解説いたします。
1. 刺激がなくつまらないから
非モテコミットメントする男性は、一見「優しくて尽くしてくれるいい男」に見えます。
しかしそれでは、飽きられてしまいます。
何でもしてくれる非モテコミットメント男性との恋愛よりも、ドキドキする駆け引き
上手な男性との恋愛の方が刺激的です。
恋愛では女性の感情をジェットコースターのように揺さぶることで、依存させることができます。
しかし、非モテコミットメントする男性は、女性に「絶対に嫌われたくない」という
気持ちがあります。
その結果、刺激のないつまらない男だと思われてしまいます。
2. 異性として見てもらえず、友達フォルダに分類されるから

オスとしての魅力に欠ける男性は友達フォルダに入れられてしまいます。
そうすると恋人フォルダへ移行することができません。
その結果、「良い人なんだけど異性としては…」で終わってしまいます。
3. 追いかけられる恋愛より追いかける恋愛をしたいから
非モテコミットメントする男性は、女性が頼み事をしたら大抵のことはしてくれます。
女性からすれば何でも手に入るのが当たり前のように感じて良いかもしれません。
しかし、追いかけたい恋愛をしたい女性は満足できません。
4. アピールが必死で余裕がないから
女性は、恋愛において余裕があるモテる男性が好きです。
反対に、自分のことをアピールするので精一杯な男性は、「モテない」と判断されます。
必死すぎる自己アピールの例
- 年収アピール
 - 高学歴アピール
 - 自分はモテるアピール
 - 武勇伝アピール
 
5. 格下の相手だと認定されるから
自分より格下の男と付き合いたい女性はいません。
女性に嫌われたくないからと相手に媚びていると、自然と相手の女性の顔色を伺うようになってしまいます。
その結果、女性よりもポジションが下になります。
6. モテないことがバレるから
女性は「モテている」男性が好きです。
しかし1人の女性にコミットメントしてしまうと、自分がモテていないのが相手に伝わります。
1人の女性にコミットする⇒他の女からモテていない
非モテコミットメントの特徴

非モテコミットメントの「行動」と「マインド」の特徴を解説いたします。
非モテコミットメントの行動
女性と付き合う前に以下のような行動をしてしまっていたら要注意です。
- 頼まれてもないのに送り迎えをしてしまう
 - 貢ぎ物をしてしまう
 - 学歴や収入などをむやみにアピールしてしまう
 - LINEや電話で毎日好意をアピールしてしまう
 - 追いLINEしてしまう
 - 嫌われたくないため、相手の言うことを聞いてしまう
 - デートの予定は相手の都合に合わせてしまう
 - 相手のSNSを情報収集以外の目的で見てしまう
 - LINEのプロフィールを拡大して見てしまう
 - 相手からLINEが来ていないかを気にしてスマホを確認してしまう
 - 可愛い子の前にしたら瞳孔が開いてしまう
 - 話しているとき、話を聞いているとき、前のめりになってしまう
 
非モテコミットメントのマインド
女性と付き合う前に以下のような不安を抱えてしまっていたら要注意です。
- 相手からのLINEの返信が気になってしまう
 - LINEで送る内容を長時間考えてしまう
 - 相手が近くに来ると緊張してしまう
 - 自分にはもう彼女しかいないと思う
 - 相手の言動に一喜一憂する
 
非モテコミットメントの改善方法
モテコミットメントの改善方法を解説いたします。
1. 恋愛以外のことに没頭する
恋愛以外のことに没頭することで「恋愛」の優先順位を下げます。
非モテコミットメントしている男性は、恋愛の優先順位は1位です。
仕事でも趣味でもいいので、恋愛以外のことに没頭してみましょう。
2. 複数人にアプローチする
同時進行で複数の女性にアプローチしましょう。
そうすることで「余裕」が生まれます。
また、場数も増えるので自然とコミュニケーション能力も上がります。
3. ボーダーラインを設定する
ボーダーラインを設定しておきましょう。
(3回目のデートでセックスできなかったら損切りする、いくらまでなら支払う、
週に3時間は時間を使うなど)
4. マインドシェアを奪われないようにする
マインドシェアとは、相手のことを考えている割合のことです。
マインドシェアが高いと、認知的不協和という現象が起こり、ますます相手のことが好きになってしまいます。
非モテコミットメントを脱却するためには、相手のことを考える時間を減らしましょう。
まとめ
今回のまとめです
- モテない男が好きな女の子にしてしまう行動を非モテコミットメントという
 - 非モテコミットしてしまうと都合のいい男として扱われるため、セックスしたり恋人になることはできない
 - モテるためには「脱!非モテコミットメント」しよう
 
今回の記事では
- 非モテコミットメントとは
 - 非モテコミットメントするとモテない理由
 - 非モテコミットメントの特徴
 - 非モテコミットメントの改善方法
 
についてご説明いたしました。いかがでしょうか。
恋愛工学について体系的に知りたい方は【恋愛工学まとめ】科学的にモテる方法を徹底解説!の記事を読んでください。
